印刷・集客支援のプラットフォームを運営するラクスル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:永見世央、以下:当社)は、AIと自社資産を掛け合わせ、中小企業向けにホームページを無料で制作代行する新サービスを開始したことをお知らせします。(https://hp.raksul.com/)
本サービスは、チラシからAIがホームページの構成・デザインを10分で自動生成し、当社が代行制作を無償で提供するものです。2025年1月にサービスを開始したオールインワンのwebプラットフォームである「ラクスルホームページ」を進化させた新たなフェーズであり、“自作前提”のweb制作とは異なり、“任せられる”ことに価値を置いたサービスモデルとして展開いたします。
当社は、AI・テクノロジー・M&Aを通じて、今後も中小企業にとっての課題である初期構築の壁を取り除くことで、中小企業支援のインフラ構築を推進してまいります。
- サービス開発の背景
当社はこれまで、印刷を起点に中小企業の販促支援を担ってきましたが、近年のニーズは「印刷×デジタル」の融合へと急速にシフトしています。日本の企業のうち99.7%を占める中小企業の多くは、オンライン化の必要性を感じながらも、オンラインでの顧客接点構築や維持に悩まれています。また、人的・金銭的リソース不足からオンライン集客の第一歩であるホームページ制作自体にも課題を抱えています。
これらの課題にこたえるため、2025年1月には、M&Aにより子会社化した「誰でも・カンタンに・素早く」ホームページを制作できるSaaS『ペライチ』を運営する株式会社ペライチの知見を活かして、オールインワンのwebプラットフォームである「ラクスルホームページ」の提供を開始いたしました。
しかしながら、忙しく予算に制約のある中小企業にとって、ホームページは制作代行ニーズが高いことが明らかになり(*)、「チラシ1枚でデジタル集客を自動スタートできる仕組み」を開発しました。ホームページ制作の初期構築ハードルを無くすことで、実質ゼロコストでホームページを立ち上げられれば、中小企業のオンライン化の支援にもつながると考えています。これにより、中小企業層を一気にデジタル化のフェーズへ引き上げることが可能になります。
サービス開始にあたり、ラクスル会員様に事前商談した結果、従来のサービスと比べて有料化率は3倍となりました。ラクスルのアセットであるチラシを使うことによって、お客様が求めるトンマナやライティングに近づけることができ、それをAIでわずか10分で構築したことによってこの受注率を実現できたと考えています。
当社は今後も、中小企業の業務を支えるプラットフォームとして、技術と事業連携の力を通じて社会に貢献してまいります。
*<参考> 制作代行ニーズについての市場規模
・出典:経済産業省特定サービス産業動態統計調査:インターネット付随サービス業(プログラムの制作を伴わないウェブサイト運営業、ホームページ作成業)
・出典:ITR『ITR Market View:ECサイト構築/CMS/SMS送信サービス/電子請求書サービス/電子契約サービス市場2023』
- サービス開発の注目すべき点について<M&Aによる新規事業創出>
2022年にM&Aを実施し、2024年に子会社化したペライチのアセットと、当社が保有する膨大なチラシ入稿データ・中小企業との商流を掛け合わせた結果、本サービスが誕生しました。本サービスは、チラシというアナログメディアとAIという先端技術、そして中小企業に特化したSaaS機能群を組み合わせた、当社ならではの取り組みです。また、本サービスは、M&Aによる事業統合が単なる機能連携にとどまらず、「新規事業創出」へと昇華した事例です。
・ペライチの持つ「制作データ」「業種別テンプレ」「予約・決済・フォーム機能」
・ラクスルの「チラシ入稿情報」「中小企業商流」「営業ネットワーク」
・AI技術の活用による自動構成・提案プロセス
これらを融合させたことにより、他社には模倣困難な「印刷を起点とする中小企業のDXインフラ」が誕生しました。
当社は、今回の取り組みをひとつのモデルケースとし、今後もAI・印刷・ソフトウェアを軸に、中小企業のインフラ構築を推進してまいります。また、今回のようにグループ連携を通じた事業創出を実現できるM&A戦略を強化することで、今後もパートナー企業との共創に向けた明確なビジョンと実績に繋げてまいります。
- ラクスルホームぺージサービスサイトについて
・URL:https://hp.raksul.com/
・ホームページデザイン提案 応募フォーム
https://hp.raksul.com/form?lead_source_hp=hp_lp01